おかげさまで開設25周年OJBYTE.COM 創業祭

OJBYTE.COM

詳しくはこちら
マイストア マイストア 変更
  • 即日配送
  • 広告
  • 取置可能
  • 店頭受取

HOT ! 雲岡石窟文様論

※OJBYTE.COM 限定モデル
YouTuberの皆様に商品の使い心地などをご紹介いただいております!
紹介動画はこちら

ネット販売
価格(税込)

6600

  • コメリカード番号登録、コメリカードでお支払いで
    コメリポイント : 3ポイント獲得

コメリポイントについて

購入個数を減らす
購入個数を増やす

お店で受け取る お店で受け取る
(送料無料)

受け取り店舗:

お店を選ぶ

近くの店舗を確認する

納期目安:

13時までに注文→17時までにご用意

17時までに注文→翌朝までにご用意

受け取り方法・送料について

カートに入れる

配送する 配送する

納期目安:

2025.07.29 11:11頃のお届け予定です。

決済方法が、クレジット、代金引換の場合に限ります。その他の決済方法の場合はこちらをご確認ください。

※土・日・祝日の注文の場合や在庫状況によって、商品のお届けにお時間をいただく場合がございます。

即日出荷条件について

受け取り方法・送料について

カートに入れる

欲しいものリストに追加

欲しいものリストに追加されました

雲岡石窟文様論の詳細情報


『雲岡石窟文様論』 八木春生 著法蔵館発行ハードカバー・函付き発売日 ‏ : ‎ 2000年言語 ‏ : ‎ 日本語単行本 ‏ :B5判 ‎ 420ページ定価:23000(税別)自宅保管していた中古本です。全体的には概ね良好で新品に近い状態ですが、以下の点があります:•遊び紙(表紙裏の白紙ページ)に、外縁から約2.5cmの補修があります(画像8枚目参照)。読む際には支障ありません。•カバー背表紙の中央付近に、小さな剥げがあります(画像9枚目○印参照)。目次(抄)】論文篇序第一章 中国南北朝時代における摩尼宝珠の表現の諸相第二章 雲岡石窟と河西石窟群について―河西石窟群の造営年代を中心に第三章 麦積山第七四および七八号窟に関する一考察第四章 雲岡石窟に見られる「籘座式柱頭」についての一考察第五章 雲岡石窟における山岳文様について第六章 雲岡石窟第五および六窟についての一考察第七章 x字状天衣についての一考察第八章 龍門石窟賓陽中洞の装飾文様―飛天を中心として第九章 中国南朝の蓮華文様について第十章 南朝の小文化センターについて―漢中および安康地区を中心に第十一章 結論図版篇図版1~図版333関連地図あとがき初出一覧図版一覧中文要旨索引中国初期仏教美術の代表である雲岡石窟。そこに掘り出された摩尼宝珠などのさまざまな文様の細部を比較検討することにより文化の流れや当時の中国人の考え方を解明する力作。図版350点余を収録。
カテゴリー:本・雑誌・漫画>>>本>>>人文
商品の状態:目立った傷や汚れなし","細かな使用感・傷・汚れはあるが、目立たない
配送料の負担:送料込み(出品者負担)
配送の方法:佐川急便/日本郵便
発送元の地域:石川県
発送までの日数:2~3日で発送

同じカテゴリの 商品を探す

ベストセラーランキングです

このカテゴリをもっと見る

この商品を見た人はこんな商品も見ています

近くの売り場の商品

このカテゴリをもっと見る

カスタマーレビュー

オススメ度  4.3点

現在、3933件のレビューが投稿されています。